知を愛するノリゾーのブログ

哲学の知識を整理しつつ、身近に起こったことに対してのまとめをしていく。

〜共感力を高める方法〜

自分は自己中かまずは知る 相手の目線から自分を見る 共感力と瞑想の関係性 メンタルの安定につながる 自分は自己中かまずは知る 「の」という字を自分のおでこに書いてみてほしい 書けただろうか どの視点であなたは字を描いただろう? 自分の内側から見て…

〜緊張をほぐす意識のポイント「臍下の一点」〜

緊張するとどうなるか 氣を静める 正しい姿勢のためのワンポイント 動じない心を身につける 緊張するとどうなるか 緊張してくると手からは汗がにじみ出て 心臓の鼓動は大きくなる じっとしていられなくなりそわそわしだす このように落ち着きがなくなってし…

〜集中力を高めるルーティーン〜

ルーティーンとは 同じ動きをすればいいわけではない なぜその動きをするのか 実践例 質の高いルーティーンにするために まとめ ルーティーンとは 決まった動作を毎回行うことで 精神の統一ができて毎回同じ気持ちで作業に入れる ・五郎丸のキックの前のポー…

〜メンタルを鍛えることの大切さ〜

メンタルを鍛えるとは 自分の弱さを知るところから 最後に 技能五輪選手には欠かせないメンタルの強さ 限られた時間の中で自分の技能を100%発揮しなければいけない たった年に1回の大会本番に力を出せる人、出せない人の差はメンタルにある 技能五輪選手は…

〜人は死を意識すると本気になる〜

◯死=終わり 死を意識した時自分の人生を振り返り今何が出来るのか、やり残したことはないかと考えるのではないか。 死というと大きく捉えすぎかもしれない。自分の周りで起きる様々な終わりは死と同じ意味合いで捉えてみるとどうだろう。今の立場で活躍でき…

〜今の若者は昔と何が変わったのか〜

◯心に響かない(単純には) ボヘミアン・ラプソディを観てきた。映画館内がライブ会場のようで凄い迫力でとても良かった。使われていた曲はシンプルで分かりやすいものが多く、音楽に対する情熱が強く伝わった。 私は映画を観ていて、『情熱』『根性』『やる…

〜他人に興味がない〜

◯コンビニ店員の友達の話 友達は客の態度が悪いと自分の接客態度を変えるらしい。態度の悪さは人それぞれだが、コンビニには色んな人が来るようだ。 最近なにかで見かけた記事の内容で、客の注文の仕方でビールの値段を変化させるシステムを取る店があった。…

〜100歳のあばあちゃん〜

◯拝む 年末に曽祖母に会ってきた。今年で100歳になる。口調ははっきりしており、家族のエピソードを話して賑わった。 近くには祖母が住んでおり、曽祖母をお風呂に入れてあげた話になった。風呂といっても体が不自由で備え付けの風呂に入るのは厳しく、子供…

〜自分を見つめる時間〜

時間の使い方 スマホを使う理由 環境の変化と人間性の変化 まとめ 時間の使い方 電車内で自分の視界に入る人のほとんどがスマホを見つめている 40人ほどの中にスマホを見ていない人は5人もいない程だ スマホが普及して時間の使い方に変化が起きた 常にどこに…

〜ストイック〜

◯哲学的になる 自分の周りに起きた現象の自分ではどうしようもなく変えられない事をそのまま受け入れる。これをストイックという言葉で表される。ストイックという言葉の由来は、ストア哲学に由来する。古代ギリシャの初期ストア派は自分の変えられる事にの…

〜権威による真実〜

◯自分で考える 権威のある人が正しいと言ったことが全て正しいと信じてしまう。 物事の正しいとする証明に権威の意見に左右されてはいけない。中世の時代にアリストテレスのが全て正しいと信じていた人々は間違いに気づかずそれが真実であると思い込んでしま…

〜自分で気づく〜

◯技能習得にあたって 指導を行う中で相手に対してもっとこうしてほしいと思った事を指示するやり方が一般的に多い。実際に私が作業をしている時、自分のやりたい事や集中している時などのタイミングで指導を受けるとイラッとする事が多々あった。 指導する側…

〜目標設定〜

◯1.01の積み重ね 目標を設定するにあたり数値や成果など目に見えるものを掲げる事が必要だ。その中でどのようなアプローチをして結果を出していくのか考えるには、目の前のやるべき事を理解することから始まると思う。自分の取り組むべき課題の特徴を捉えて…

〜いかに生きるべきか〜

◯幸福を求める 自分のしたいこと、楽しいことをするということが幸福だと思ってそれを求めて人生を過ごしてきたがアリストテレスはそうは思ってないなかったようだ。アリストテレスは楽しいだけではいい人生ではなく、エウダイモニアという言葉を用いて人間…

〜無知の知〜

始まり 全てはここから始まったと思う 自分が今まで生きてきた中で 義務教育を修了し高校でも基本的な知識を身につけてきた それで最低限の生きていく中での 知識が備わってきたと信じ込んでいた しかし、 物事を知っていると自分が思い込んでいるだけなのだ…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村